須賀川市議会 > 2012-02-07 >
平成24年  2月 議会運営委員会−02月07日-01号

  • "辞職勧告決議"(/)
ツイート シェア
  1. 須賀川市議会 2012-02-07
    平成24年  2月 議会運営委員会−02月07日-01号


    取得元: 須賀川市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-31
    平成24年  2月 議会運営委員会−02月07日-01号平成24年 2月 議会運営委員会           須賀川市議会運営委員会会議録 1 日時    平成24年2月7日(火曜日)         開会 13時30分         閉会 13時56分 2 場所    須賀川市議会委員会室 3 出席委員  八木沼久夫    塩田邦平     広瀬吉彦         加藤和記     菊地忠男     橋本健二         (委員外)         鈴木忠夫議長 4 欠席委員  関根保良     大寺正晃 5 事務局職員 局長      市川 守   局長補佐                                 安藤基寛                        兼議事係長         主事      横川幸枝 6 会議に付した事件  別紙 7 議事の経過  別紙                     議会運営委員長     八木沼久夫      午後1時30分 開会
    ○委員長(八木沼久夫) 皆さん、こんにちは。  本日は、議会運営委員会を招集しましたところ、委員の皆様、また当局の皆様におかれましては、お忙しい中、ご出席いただきありがとうございます。  ただいまから平成24年第1回臨時会に係る議会運営委員会を開会いたします。  欠席通告委員は、関根保良副委員長、大寺正晃委員であります。  出席委員は定足数に達しております。 ─────────────────────────────────── ○委員長(八木沼久夫) 本日は、昨日6日に告示となりました第1回臨時会に提出される議案の説明を受け、議会日程等についての協議を行います。  はじめに、議長よりごあいさつをいただきます。 ◆議長(鈴木忠夫) 皆さん、こんにちは。  本日は、2月臨時会における議事運営についてご協議をいただくわけでありますが、私からあらためて1点申し上げます。  圓谷年雄議員に対する議員辞職勧告決議案についてであります。  市議会といたしましては、すでに9月、12月定例会と2度にわたり圓谷年雄議員に対する議員辞職勧告決議を行っておるわけでありますが、午前中の議員全員協議会における圓谷議員の行動は、これまでの本市議会の決議を重く受け止めるどころか、これからも無視し続けるとした極めて遺憾なものであります。  今般、各議員におかれましても、この問題に対する市民からの厳しいご指摘や議会に対する不信感、さらには情報誌等に取り上げられたこともあってか、須賀川市全体が批判の目にさらされるなど、極めて憂慮すべき事態に陥っております。  私自身も折に触れて、圓谷議員に対してこれまでの辞職勧告を重く受け止め、再考するよう促してまいりましたが、先に申し上げた通り、今後も議員を辞職する考えはないとしております。  もちろん、このまま議員を続けることは断じて許されることではないことについては明確であり、多くの議員の賛同は得られるものと確信しております。  そこで、3度目となってしまいますが、議員辞職勧告決議を提出すべきとの各会派代表者会議での協議を踏まえて提出されるものであります。本来、こうした決議は乱発すべきものではないものでありますが、法の下で議会としてのできる限りの対応であることについてご理解をいただきたいと考えております。  震災からの復旧復興、一日も早い市民生活の安定を第一義に考えなくてはならないこの時期に、これ以上議会に混乱を招くことのないよう、今後とも議長として努力して参りたいと考えておりますので、議会運営委員会の皆様には、特段のご理解とご協力をお願い申し上げましてご挨拶といたします。  よろしくお願いいたします。 ○委員長(八木沼久夫) ここで、議長が退席いたします。      (議長退席) ○委員長(八木沼久夫) はじめに、提出議案について当局の説明をお願いいたします。 ◎副市長(石井正廣) 今期臨時会に提出する案件は、単行議案1件、予算議案1件であります。単行議案について、若林行政管理部長からご説明申し上げ、予算議案については私のほうから説明をさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。  はじめに、提出議案について当局の説明をお願いいたします。 ◎行政管理部長(若林秀樹) それでは、単行議案1件につきましてご説明いたします。  議案名は、須賀川市税条例の一部を改正する条例でございます。  本案は、「経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための地方税法及び地方法人特別税等に関する暫定措置法の一部を改正する法律」、これは12月2日に公布、施行されております。及び「東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律」、これも同じく12月2日に公布、施行されております。及び「地方税法の一部を改正する法律」、これは12月16日に公布、施行されておりますが、これらの法律の公布、施行に伴いましての市税条例の一部改正でございます。  内容を申し上げますと、一つには第95条及び附則第16条に関する件でございますが、たばこ税の税率につきまして旧三級品以外の製造たばこ1,000本につき、現行4,618円を644円引き上げまして5,262円、旧三級品の紙巻きたばこ1,000本につきまして、現行2,190円を305円引き上げまして2,495円に引き上げるものでございまして、平成25年4月1日から施行するものでございます。  二つ目といたしまして附則第9条、これは退職所得の分離課税に係る所得割の額から、その10分の1に相当する金額を控除する措置の規定を定めたものでございますが、これを削除するもので平成25年1月1日から施行するものであります。  三つ目といたしましては、東日本大震災に係る雑損控除額等の特例について、大規模災害によってやむを得ない事情がある場合に、災害の止んだ日から1年を超え3年以内に支出する費用を追加するもので、公布の日から施行するものでございます。  四つ目といたしましては、平成26年度から平成35年度までの各年度分の個人の市民税に限りまして、均等割の標準税率の額に500円を加算しまして3,500円とする規定を新たに設けるもので、公布の日から施行するものであります。  また、これら改正にあわせまして文言の整理を行うものでございます。  以上でございます。 ◎副市長(石井正廣) それでは、別紙資料の平成23年度2月補正予算の概要をご覧いただきたいと存じます。  今回の補正額は12億2,847万2,000円であります。補正後の額は402億9,153万4,000円となるもので、当初予算と比較しまして51.3%の大幅な増となります。  12億2,847万2,000円の財源の内訳でありますが、地方交付税が2億1,876万5,000円、国庫支出金が8,873万3,000円、県支出金が8億9,947万2,000円、繰入金、これは財政調整基金の取り崩しでありますが、2,150万2,000円であります。  それでは、次のページをお開き願います。  具体的な補正の内容でありますが、総務費11億4,320万4,000円でありますが、一つは庁内情報機器管理費でありますが、現在の基幹系システムにつきましては平成17年1月に導入したものでありまして、導入後7年を経過しております。かなり老朽化しておりますので、今回国の第3次補正事業にあげまして、クラウドサービスによる基幹系システムの導入をしたいとするものであります。ここにありますように、国庫補助金が8,873万3,000円、これに加えまして特別交付税措置が1億6,859万3,000円で、全体事業費2億6,620万円のうち財源手当てがありますのが2億5,732万6,000円、96.7%の財源措置がある有利な制度でございますので、この制度を活用してクラウドサービスによる基幹系システムを導入したいとするものであります。  二つ目でありますが、立ちあがろう須賀川復興基金積立金でありますが、さきに県から交付決定のありました福島県市町村復興支援交付金8億7,700万4,000円を、今回基金へ積み立てようとするものであります。この積立額を加えますと、基金の積立額は8億8,702万となるものであります。この基金に積み立てまして、復興計画に位置付けている各種事業に充てるものであります。  次に、民生費でありますが6,280万円であります。  これは、地震による住宅家屋の半壊以上の被災者に対する災害見舞金でありますが、12月28日現在で全壊家屋が1,139棟、半壊及び大規模半壊家屋が3,557棟でありますが、今後の予定では4月末まで家屋の調査の申請を受け付けるということで、それに伴う今後の見込額として、全壊で100棟、半壊で390棟、さらには家屋の調査でランクが、例えば一部損壊から半壊に上がるとか、大規模半壊から全壊に上がるというふうなものが120棟ほど予定しておりまして、今後の見込額として3,550万円、さらには12月28日現在で、すでに不足額が生じております。不足額が2,730万円、都合6,280万円を今回補正するものであります。  次に衛生費でありますが、2,246万8,000円であります。高齢者肺炎球菌ワクチン接種事業費でありますが、これは平成23年度末までに65歳から69歳になる高齢者、現在4,159人いらっしゃいますが、接種率を65%としまして、単価8,250円をかけまして2,230万8,000円と、県外に避難していらっしゃいます65歳以上の高齢者、20名ほど予定しておりますが、この20名分が16万円、合計しますと2,246万8,000円を補正するものであります。  なお、県内の70歳以上の高齢者につきましては、すでに日赤の助成事業で実施中であります。  以上、12億2,847万2,000円を今回補正をお願いするものであります。  二つ目が、下にあります債務負担行為でありますが、仮設庁舎賃借料としまして平成23年度から平成27年度までの5年間、限度額2億4,000万円でありますが、これら債務負担行為の設定をしたいということであります。プレハブの仮設庁舎を予定しておりますが、面積的には1,555.5平米を予定しております。  移転部署でありますが、正副市長さらには原子力災害対策直轄室、岩瀬支所の企画財政課行政管理課、人事課、体育館の生活課、環境課、労働福祉会館の建設部の4課を予定しております。移転人員としては約150名を予定しております。  場所は、文化センターの西側、道路沿いの一番高いところに2階建てで、2棟を設置しまして、その2棟を渡り廊下でつなぐというふうな内容であります。行政機能を集約化することによって、職員の移動のロスはもちろんのことでありますが、市民サービスの向上につなげたいとするものであります。  以上であります。 ○委員長(八木沼久夫) ありがとうございます。ちょっと訂正をお願いしたいんですけれども、別紙2の4款衛生費の概要の中で、「非難している65歳以上の高齢者」のこの「非難」というのが字が違っておりますので、避けるの「避難」に訂正方お願いしたいと思います。  ただいまご説明をいただきましたが、委員各位よりご不明な点などあればお願いいたします。      (「なし」の声あり) ○委員長(八木沼久夫) なければ、これにてご了承願います。  次に、会期運営について議会事務局長より説明があります。 ◎議会事務局(市川守) それでは、臨時会に係る議会運営についての説明をさせていただきます。  昨日告示となりました第1回須賀川市議会臨時会会期運営についてでございます。お手元の資料の「会期運営予定表(案)をご覧いただきたいと思います。  2月9日、木曜日、会期は1日間といたします。午前10時に開会となります。  はじめに、議会運営委員長から会期運営についての委員長報告があり、会期を決定いたします。  日程第1、会期の決定後、日程第2、会議録署名議員の指名を行い、はじめに先の議長のあいさつにもありましたように、日程第3として議員提出決議案第1号 圓谷年雄議員に対する議員辞職勧告決議について審議いたします。通常、臨時会においては告示された議案のみを審議することとしておりますが、議員の身分にかかわる決議案の提出となりますので、これを急施事件として取り扱い、議会の人事に関わる案件として先決するため日程第3とするものであります。昨年、二度にわたり辞職を勧告しておりますが、本人がこれに応じていないこともあり、先の代表者会議で提出について確認したものであります。  なお、はじめに急施事件の認定について諮り、本決議案を議題とする際は、前回同様に圓谷議員には退席のうえ、提案理由の説明を森副議長が行い、質疑、委員会付託、討論を省略して採決することといたします。その後会議を休憩し、その審議結果を議長室において正副議長から直接圓谷議員に対して申し伝え、会議を再開し圓谷議員の復席を求めます。  先の12月定例会において、「議決への参加を認めるのか」という趣旨の発言がありましたが、圓谷議員が議員である以上「出席する権利」「発言する権利」「議決に参加する権利」を阻害することは、現行の法の下では認められておりません。  議長団及び議会運営委員会としては、円滑な議会運営のためご理解を賜りたいと存じます。  次に、日程第4及び日程第5として上程された議案第1号及び第2号を議題として、当局から一括して提案理由の説明を受けます。説明終了後、議案調査のため休憩します。休憩は15分程度を考えております。この間、議案に対する質疑の通告を行っていただきます。  会議再開後、議案第1号及び第2号に対する質疑を行い、質疑終結後、別紙議案付託表(案)のとおり、議案第1号を総務常任委員会に、議案第2号を予算委員会にそれぞれ付託いたします。  このあと、委員会審査のため休憩いたします。  はじめに、委員会室におきまして総務常任委員会を開催し、終了後、議場において予算委員会を開催いたします。討論の通告時間については、予算委員会終了後に議員各位にご連絡させていただきます。  なお、本会議の再開につきましては、別に議会事務局よりお知らせいたしますので、総務常任委員会開催中及び予算委員会終了後におきましては、3階各室を利用していただきお控えくださるよう会派等所属議員への周知についてもお願いいたします。  本会議再開後、はじめに総務常任委員長から委員長報告を受け、質疑、討論、表決をいたします。  次に、予算委員長から委員長報告を受け、質疑、討論、表決をいたします。  最後に、市長からの申し出によるあいさつを受け、閉会となります。  以上が、第1回臨時会に係る会期運営予定であります。  なお、臨時会開会前に鈴木正勝議員から会葬御礼が、また1月1日付け人事異動に伴います原子力災害対策直轄室長行政管理部長あいさつを受けることとなります。このことについてもご了承のうえ、所属会派等議員の皆様にもあらかじめお伝えいただきたいと思います。  以上です。 ○委員長(八木沼久夫) ただいま説明がありました第1回臨時会の会期運営については、先ほどの議長のあいさつにもありましたように、圓谷年雄議員に対する議員辞職勧告決議案については急施事件とし、日程第3として取り扱うことも含め、委員の皆様からご意見、ご質疑等ございませんか。      (「なし」の声あり) ○委員長(八木沼久夫) なければ、第1回臨時会の会期運営については、ただいまの説明のとおりとすることにご異議ありませんか。      (「異議なし」の声あり) ○委員長(八木沼久夫) ご異議なしと認めます。  ここで、私から3月定例会に係る一般質問について確認させていただきます。  先に事務局よりFAXにてご案内のとおり、去る2月2日から一般質問に係る事前調査申出及び事前調査期間が始まっております。  現在の取り組み状況は、5人となっております。  そこで、委員各位はもちろんでありますが、所属会派等について一般質問を予定されている議員の皆様に対して、あらためて事前調査の必要性と有効性をPRしていただき、より充実して一般質問に資するよう働きかけていただきたいと考えております。事前調査において当局の現状を確認したうえで、通告書の提出によりできる限り詳細にわたり自身の考えを知らせることで、より自身の求めるポイントでの答弁が得られるものと考えますので、よろしくお願いいたします。  なお、今回の取り組み状況を含め、更なる改善については今後とも協議してまいりたいと思いますので、かかる改善についても調査研究に取り組みくださるようお願い申し上げます。  委員各位より、その他ございませんか。 ◆委員(加藤和記) 議運に直接関係するのかどうかは分からないけれども、辞職勧告を決議して、そのうえで一部事務組合に、当然向こうは向こうで条例があると思うけれども、辞職勧告を決議しておいて一部事務組合のほうに送り出しているというのはどうなのかなと思う。その辺は、何か対応されるのか。 ◎事務局(安藤基寛) 基本的には、一部事務組合の議会につきましては、一部事務組合の議会で議員に選出されているところでありまして、推薦という形で須賀川市議会から出ておりますが、あくまでも須賀川市議会と一部事務組合の議会というものは、それぞれ独立した議会ということになっております。      (「それは推薦を取り下げるということ」と呼ぶ者あり) ◎事務局(安藤基寛) もう議員になっておりますので、推薦を取り下げるというようなことでありますとか、その一部事務組合に対してもこの決議の効力が及ぶということはございません。 ○委員長(八木沼久夫) ほかにございませんか。 ◆委員(菊地忠男) 今回の臨時会の中で、この債務負担行為というのを出してきたんだけども、これは何で出してきたの。      (「説明するための資料ですので、そのようにご理解いただければと思います」と呼ぶ者あり) ◎副市長(石井正廣) 臨時会で議決をいただく必要がありますので挙げております。債務負担行為の議決をいただくこととなりますので。 ○委員長(八木沼久夫) そのほかございませんか。      (「なし」の声あり) ○委員長(八木沼久夫) なければ、本日の会議に係る結果等の報告及び議会の運営に関する事項等について、継続して調査したい旨議長に申し入れることといたします。  本日の会議はこれにて閉会いたします。  ご苦労様でした。      午後1時56分 閉会 ─────────────────────────────────── 須賀川市議会委員会条例第31条の規定により署名する。  平成24年2月7日       須賀川市議会 議会運営委員長  八木沼久夫...